
全記事
11/08/06 『NHK「坂の上の雲」を考える宮城県有志の会』が NHKに再度の質問状を提出 11/04/20 『NHK「坂の上の雲」を考える宮城県有志の会』がNHKに質問状 11/03/05 大逆事件100年 関連本が続々 <本よみうり堂> ─────────────────────────────────── 11/02/15 「残夢 大逆事件を生き抜いた男 坂本清馬の一生」(鎌田慧) 11/02/14 ニューズレター第23号を発行しました。 11/02/04 安川寿之輔氏講演 「日の丸・君が代」強制と良心的不服従 11/01/19 「大逆事件百年後の意味」を問う院内集会 11/01/15 坂の上の雲』の映像化をめぐって 秋山久 11/01/10 「大逆事件」から100年 - 多面体F 11/01/08 酔流亭日乗 : 書評『NHKドラマ「坂の上の雲」の歴史認識を問う』 11/01/01 誤謬だらけの『坂の上の雲』―明治日本を美化する司馬遼太郎の詐術 :高井 弘之 (著) 11/01/01 『坂の上の雲』の映像化問題 :社会科学者の時評 10/12/29 「明治はよかった」司馬史観再考の動き 坂の上の雲 10/12/22 「坂の上の雲」のまちづくり ドラマ第2部放映で再度脚光 10/12/21 「坂の上の雲」は天皇制下の朝鮮観で書かれている 10/12/18 丸山真男と司馬遼太郎の親和性『坂の上の雲』をめぐって:酔流亭日乗 10/12/18 動画をアップロードしました。 :全国シンポジウム「松山から『坂の上の雲』を問う」 10/12/16 大逆事件一〇〇年にあたって 中島 晃 10/12/13 ニューズレター第22号を発行しました。 10/12/09 「韓国併合100年」から学び東アジアのこれからの100年を考える集い 10/12/09 日韓弁護士会共同シンポジウム「戦争と植民地支配下における被害者の救済 10/12/07 NHKドラマ「坂の上の雲」第2部・第1回を見て 梅田 正己 10/12/04 歴史小説・歴史ドラマは史実からどこまで離れられるのか? 醍醐聰のブログ 10/12/02 ブログ 新潟教育より 坂の上の雲 ─────────────────────────────────── 10/11/30 レポート:全国シンポジウム「松山から『坂の上の雲』を問う」 10/11/30 「『坂の上の雲』から平成を読む(平間洋一講演会)」に出かけましたが 10/11/21 「坂の上の雲」第2部放映開始にあたりNHKに質問状を提出 10/11/15 新刊案内 「これだけは知っておきたい日露戦争の真実」 10/11/15 全国シンポジウム「坂の上の雲」を議論学者ら4人歴史観報告 10/11/10 東京シンポジウム「韓国強制併合100年、韓日歴史認識の違い」 10/11/09 ”やはり「福沢諭吉はアジア侵略の先導者であり差別蔑視者 であった」(安川寿之輔)” 10/11/03 戦後65周年シンポジウム「東アジアの戦後『和解』のために」 〜いま何が求められているのか?〜 10/11/03 アクセス対策のためブログから入ってください。 10/10/31 NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』をめぐる住民監査請求 -松山 10/10/30 「公費で坂雲奨励、違憲」 返還求め監査請求 10/10/30 「坂の上の雲」宣伝は違法 松山市に監査請求 10/10/29 国際シンポ「越境する歴史×時代小説」 第三部「外と内からの司馬遼太郎文学の批判的再検討」 10/10/29 「韓国併合」100年と 歴史教育に参加して:内野光子のブログ 10/10/19 "軍神"広瀬中佐の恋人に秘密 旧ソ連が偽情報か 10/10/13 ・ニューズレター第21号を発行しました。 10/10/08 11・20文化財返還問題・日韓共同シンポジウム 11月 20日(土) 福沢諭吉と『坂の上の雲』「暗い昭和」につながる「明るくない明治」 安川寿之輔 学問の退廃とマスコミの劣化―「伊藤博文と韓国併合」上下を読む 今、「韓国併合」を問う〜強制と暴力・植民地支配の原点〜 NHK出版「坂の上の雲 (NHKスペシャルドラマ歴史ハンドブック)」での閔妃暗殺事件について ───────────────────────────────── 10/09/28 <検証>NHKドラマ『坂の上の雲』「明治」賛美のリスク大きい 10/09/23 <全国シンポジウム> 松山から「坂の上の雲」を問う 11/13〜14 10/09/22 安川寿之輔さん大いに語る 福沢諭吉にレッドカード 10/09/17「韓国併合」を考える/伊藤博文は「平和主義者」? 10/09/17 日韓市民社会フォーラム2010 10/2〜3; Forumアジアとの歴史和解と 09/19 10/09/08 中塚 明 名誉教授 講演予定 10/09/05 安川寿之輔+雁屋哲 「ほくと未来ネットワーク」 10/09/05 「1万円札から福沢諭吉の引退を勧告する」安川寿之輔講演 ──────────────────────────────── 10/08/30 侵略清算こそ共感の道 「韓国併合」100年 川崎で学習会 10/08/24 韓日キリスト教会が共同声明、歴史清算訴え 10/08/23 韓国併合100年をめぐる両国若者の討論番組を視て: 醍醐聰のブログ 10/08/23 和田春樹「『坂の上の雲』と朝鮮」を読んで 中島晃 10/08/23 「韓国併合」100年と日本 中塚 明 10/08/23 植民地支配・差別を清算するために 〜日韓市民共同宣言日本大会に1000人 10/08/22 国際シンポジウム「『韓国併合』100年を問う」東京大学弥生講堂一条ホール 「植民地主義克服し、問題解決の転換期に」1000人超える聴衆 10/08/21 ニューズレター第20号を発行しました。 10/08/21 「植民地歴史の負の遺産を克服」、日韓両国学生が「共同宣言」 10/08/20「韓国併合」100年を振り返り21世紀の日本のあるべき姿を 10/08/13 半藤一利でも司馬遼太郎でも、そして加藤陽子を読んでも知る事の できない戦争の真実がここにある。 10/08/11 「日本主義者の夢」 キム・ヨンボル著 翻訳 柴野貞夫 10/08/11 「韓国併合」100年、新潟で集い 10/08/10 韓国併合100年 首相談話の全文 10/08/20 伊藤博文の歴史的評価−官製学問の限界と制約 10/08/06「韓国強制併合 100年」日韓市民共同宣言大会 8月22日(日) 10/08/04 「韓国併合」100年「日本と朝鮮半島の過去・現在・未来を 10/08/02 流出の朝鮮半島文化財6万点、日本の250カ所で所蔵 10/08/01 歴史教育者協議会:全国大会、1000人集う/愛知 ───────────────────────────────── 10/07/28 韓国文化財 返して/高麗時代初期の作 五重石塔 10/07/28 日韓併合、首相談話で無効宣言を 両国の学者らが要請 10/07/25 多面体Fブログよりリンク 10/07/20 開闢(1991)東学党の乱 2010年企画 10/07/19 学問の退廃とマスコミの劣化― 梅田正己 10/07/15「韓国併合」100年を問う 10/07/12 韓国併合と在日の歴史討論 - 中国新聞 10/07/10 7・25新宿パレード 韓国強制併合100年 植民地支配の清算と 10/07/04 日韓併合条約「無効宣言」を 韓国議員、菅首相に建議文 10/07/03 イベント:韓国強制併合から100年・植民地支配の清算へ 他 10/07/03 安川寿之輔・名古屋大学名誉教授 講演予定 10/07/08 安川寿之輔氏「韓国併合・大逆事件」100年と「坂の上の雲」 ────────────────────────────── 10/06/28 入不二基義『相対主義の極北』を読んで: 醍醐聰のブログ 10/06/28「福沢諭吉の視点から柳宗悦の視点へ」* 10/06/24 「日本と朝鮮半島の交わり、その古代と現代」中塚明氏講演 10/06/08 「倉敷市革新懇第19回総会・記念講演」:中塚明さん 10/06/19 福沢諭吉と中江兆民 吉田 傑俊 (著) (近代日本思想論T) 10/06/20 司馬遼太郎記念学術講演会 「近代日本の原風景」山内・天野氏 10/06/16 「村山談話」の主人公、韓国を訪問 10/06/15 ニューズレター第19号を発行_NHKを監視・激励 10/06/14「韓日併合は源泉無効」韓日知識人声明の意義 10/06/04 6・19『韓国併合』100年と教科書問題 part1 10/06/03 新刊『NHKドラマ「坂の上の雲」の歴史認識を問う』* 10/06/01「韓国併合」100年日韓知識人共同声明 署名のお願い ─────────────────────────────── 10/05/30 “日本固有の文化”なるフィクションを打ち砕く〜 10/05/25 戦争の時代に戻らぬ「韓国併合」100年歴史認識共有へ集会 10/05/23 水野広徳あて黄海海戦を説明 秋山真之の書簡寄託 |
10/05/15 韓国併合100年:国会議員も共同声明発表に向け準備
10/05/10 「韓国併合」を問う〜強制と暴力・植民地支配の原点〜
10/05/09「坂の上の雲」のどこが問題なのか? 〜史実の偽造を拡散
──────────────────────────────────────
10/04/21 植民地支配の受動性を印象づけ主権蹂躙の実態をはぐらかした.. 醍醐聰
10/04/19 日本と朝鮮半島「韓国併合への道」を見て 中塚明
10/04/17 しまなみ海道から『坂の上の雲』へ / 真之、黄海海戦を
10/04/16 ニューズレター第18号を発行(NHKを監視・激励)
10/04/14 明治の開拓精神驚嘆「ドクとイカロス−」近藤さん松山市長
10/04/08 [CML 003638] 追跡A to Zテーマ投票。
10/04/07 質問なるほドリ:100年前の「日韓併合」、今の両国間で問題なの?
10/04/07 安川寿之輔さんの福沢諭吉批判を聴いて考えたこと 醍醐聰
10/04/05 瀬口黎生『今、なぜ「坂の上の雲」か(上)―日清戦争までを中心に』
10/04/04 明治期の日本考える 松山で講演会「坂雲」などテーマ
─────────────────────────────────────
10/03/29 NHK松山放送局の「ファンミーティング」に参加して
10/03/29 秋山好古大将揮毫の忠魂碑 /露兵の墓前平和願う
10/03/28 3/13の 『坂の上の雲』と日露戦争 於市民連帯集会 報告
10/03/27 4・18シンポジウム―朝鮮植民地化から100年
10/03/26 福田みどり氏の「菜の花忌」での発言について 中島 晃
10/03/24 「坂雲」ここでも人気 横須賀市の戦艦「三笠」
10/03/20 ドラマ「坂の上の雲」と朝鮮半島 - 多面体F
10/03/18 「坂の上の雲」 特に(3回)〜(5回)を見ての大まかな感想中塚明氏
10/03/18 ドラマ 「坂の上の雲」放映を見て 中島 晃氏
10/03/17 NHK出版「坂の上の雲 (NHKスペシャルドラマ歴史ハンドブック)」
での閔妃暗殺事件 について
10/03/14 「坂雲」ドラマ 菅野さんPR 松山でイベント
10/03/13 非戦の市民講座:第10回・第11回連続講座「韓国併合100年」
10/03/13 東京の戦争遺跡を歩く〜『坂の上の雲』を斬る〜
10/03/12 老いの一筆 坂の上の雲(1〜4)書評
10/03/12 スペシャルドラマ「坂の上の雲」ファンミーティング開催
10/03/11 イベント:3/26、3/28「韓国併合」100年市民ネットワーク
10/03/10 「たま九条の会」「『坂の上の雲』の時代と現代の日本」
10/03/08 歴史問題の前向き解決とNHKドラマ『坂の上の雲』 牧 俊太郎
10/03/07 福沢諭吉の実像をどこまで伝えたか? 醍醐聡のブログ
10/03/07 「坂雲」紹介 松山元気に ドラマ館あすオープン
10/03/05 「韓国併合100年」東海行動たちあげ集会
10/03/05 「韓国併合100年」を問う3・6大阪集会
2010/03/05 『季論21』特集 日本近代と「坂の上の雲」
2010/03/05 「坂雲」歩いて学習 松山・石井東小143人が施設巡る
2010/03/04 朝鮮王妃暗殺 背景学ぶ 松山 ■ 韓国併合100年 誤った歴史を繰り
2010/03/03 NHK「坂の上の雲」チーフプロデューサーが語る
2010/03/02 日清、日露をめぐるメール・ダイアローグコモンズの悲喜劇
2010/03/01 司馬遼太郎史観をどうみるか?(第8回政治討論集会)
──────────────────────────────────────
2010/02/22 『坂の上の雲』のVFX合成手法を映像で紹介するコーナーも
2010/02/21 「坂の上の雲記念館」の問題を考える会 松山市長に質問状
2010/02/19 2/27「韓国併合」100年-3.1朝鮮独立運動91周年
2010/02/16 2月20日「坂の上の雲」批判、我孫子近現代史
2010/02/16 菜の花忌 「坂の上の雲」問う
2010/02/16 「坂の上の雲」推移に注目(新聞投書)/金文子さん講演
2010/02/16 「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」ニューズレタ17号
2010/02/12 イベント「韓国併合」100年 2/12(金)、2/17(水)
2010/02/08 日露戦争にいたる近代日本の膨張戦略 山田朗明大教授
2010/02/08 中村政則氏『坂の上の雲』に関する講演会
2010/02/08 ETV特集「日本と朝鮮 2000年 第10回」について 安川寿之輔氏
2010/02/04 坂の上で自由を叫ぶ オフィスエム代表 寺島純子
─────────────────────────────────────
2010/01/31 中塚明さん講演「司馬遼太郎の朝鮮観・『坂の上の雲』に思う」
2010/01/31 「坂の上の雲」の西村与志木プロデューサのメッセ−ジ
2010/01/30 内野光子のブログ 『坂の上の雲』を見ました
2010/01/27 「韓国強制併合100年」共同行動日本実行委員会結成の集い
2010/01/27 白い雲か黒い雲か・梅原猛さんの『坂の上の雲』論
2010/01/27 「検証『坂の上の雲』」ブックレットが「ひまわり博士のウンチク」で紹介
2010/01/26 「検証『坂の上の雲』」ブックレットが愛媛新聞で紹介されました
2010/01/19 歴史の教訓の第一条のような命題を、安重根は100年前に喝破していた
2010/01/19 今なぜ「坂の上の雲」か学習会を開催 瀬口黎生
2010/01/15 "戦争屋にだまされない厭戦庶民の会"の今村さんから賛同のメールを頂いた。
2010/01/04 世論を気にしているか?『坂の上の雲』ついに始まった 壮大な目くらまし
2010/01/07 司馬さん胸中明かす書簡発見「坂の上の雲」苦心しております
2010/01/10 今月号の雑誌「思想」は韓国併合100年を特集
2010/01/08 『「坂の上の雲」放映を考える全国ネットワーク』賛同された方のメール
──────────────────────────────────────
2009/12/28 NHKを操っている人たちが「坂の上の雲」で伝えたいことは
2009/12/28 「坂の上のキノコ雲」への道 他 老人党
2009/12/28 朝鮮侵略の事実を書かない「司馬史観」の危険性..中塚明教授に聞く
2009/12/25 疑念残る「司馬史観」JCJ機関紙部ブログ
2009/12/24 試論「坂上の雲」とNHK.薔薇、または陽だまりの猫 まっぺん
2009/12/23『坂の上の雲』が隠そうとすること - 元林徹の硬派辛口一直線
2009/12/22 ドラマ『坂の上の雲』の感想と検証ブックレット案内(高井弘之氏)
2009/12/20 なぜいま『坂の上の雲』なのか司馬史観をどう見るかアジア記者クラブ例会
2009/12/20『週刊金曜日』に『坂の上の雲』論を発表: 醍醐聰のブログ
2009/12/21 参考文献ページ 更新
2009/12/21 NHKドラマ「坂の上の雲」の過剰宣伝に違和感
2009/12/18『坂の上の雲』宣伝に対する松山市長、松山市教委への公開質問状えひめ
2009/12/21 今なぜ『坂の上の雲』に警鐘を乱打
2009/12/18 NHKは歴史の真実に目をふさぎ国民をどこに導くのか 乙訓革新懇
2009/12/17「日韓併合百年」を控えての『坂の上の雲』どう考えても政治ドラマ北村肇
2009/12/16 投稿 みどり夫人の99年の発言とNHKのドラマ化強行 tarokanja
2009/12/16「視聴者コミュニティ」が「坂の上の雲」特集のニューズレター16号
2009/12/14 「坂の上の雲」は「丸山諭吉神話」で始まった─(安川寿之輔氏)
2009/12/14「韓国併合百年」とどう向き合うか(中塚 明氏)
2009/12/10「坂の上の雲」の破綻:司馬遼太郎を砲撃せよ!
2009/12/08 日本、ロシア主戦派の同盟案黙殺 日露戦争直前、新史料発見
2009/12/07 <本と話題>司馬遼太郎著『坂の上の雲』/その歴史観を読み解く
2009/12/05「坂の上の雲」放映に思う「歴史小説と歴史著述の違い」老人党
2009/12/05『坂の上の雲』を徹底検証した『ブックレット』完成
2009/12/04 今なぜ「坂の上の雲」のドラマ化なのか 老人党
2009/12/03 NHKドラマ『坂の上の雲』を反面教師として 醍醐 聰
──────────────────────────────────────
2009/11/30「坂の上の雲」第一回を見て tarokanja
2009/11/29 今日から『坂の上の雲』の放送がスタート 醍醐聡
2009/11/26 NHKの「坂の上の雲放送」について櫻井 龍市
2009/11/26 「東アジア共同体」形成が語られる今、NHKは「帝国主義史観」のドラマ
梅田 正己
2009/11/25 「若い市民のためのパンセ」 梅田正巳
2009/11/24 「坂の上の雲」まずはしっかりしたウォッチを
* |
...
...